その他

Pythonで画像からグラフの近似式を読み取る

1.はじめに 今回は、Pythonを使って画像からグラフの近似式を読み取りたいと思います。先に断っておくのですが、画像からグラフの近似式を読み取りを完璧に行うのはほぼ不可能です。理由として、色や画質により画像の正確な読み込みには限界があるこ...
OpenFOAM

OpenFOAM ④キャビティー流れシミュレーション

初心者向けの計算事例「キャビティー流れシミュレーション」を説明します。使用するソルバーはicoFoam(非圧縮性流体ソルバー)です。icoFoamはIncompressible(非圧縮性)とContinuous(連続体)の頭文字から省略した...
その他

PythonでGUIを作る④ GUIを起動するGUI編

1.はじめに 今回はGUIを起動するGUI編と題しまして、今まで作成したGUIを1つのGUIから起動できるようにしたいと思います。 2.GUIを起動するGUI コードは以下のようになります。 import PySimpleGUI as sg...
OpenFOAM

OpenFOAM ③ダム崩壊シミュレーション

初心者向けの計算事例「ダム崩壊シミュレーション」を説明します。ダム崩壊シミュレーションは、自由表面を持つ流体の挙動を計算する典型的な例題です。 1.計算フォルダの作成 WSL2のUbuntuを立ち上げて、以下のコマンドを使って計算用フォルダ...
その他

PythonでGUIを作る③ PySimpleGUI編

1.はじめに 今回は、PySimpleGUIを使ってGUIを作成していきたいと思います。ちょっと寄り道的な内容になります。 そもそもPySimpleGUIとは何かといいますと、GUIを作成するライブラリの1つで、今まで使用していたTkint...
OpenFOAM

OpenFOAM ②環境構築-OpenFOAMとParaViewのインストール

OpenFOAMや解析結果を可視化するツールのParaViewのインストール方法を説明します。 1.OpenFOAMリポジトリの公開キーをインポート Ubuntuで以下のコマンドを入力して、OpenFOAMのリポジトリの公開キーをインポート...
OpenFOAM

OpenFOAM ①環境構築-WSL2のインストール

OpenFOAMは基本Linux OSを使いますが、OSの設定や解析データの取り扱いなどは初心者にとってはハードルが高いため、WSL2(Windows Subsystem for Linux)を取り入れてOpenFOAMの環境構築を行います...
その他

PythonでGUIを作る② グラフ編

1.はじめに 今回はGUI作成の②で、主にグラフについて触れていきたいと思います。第2回になりますので、GUIをまったく知らない場合は①から読むことをお勧めします。 2.GUI上にグラフを描写する 早速GUI上にグラフを描写してみましょう。...
その他

PythonでGUIを作る①

1.はじめに 今回はpythonでGUIを作成していきたいと思います。 GUIとは、簡単に言うとマウスでクリックして操作できるものです。パソコンで操作するアプリなどはほとんどGUIです。逆にpythonなどのプログラミング言語はCUIと呼ば...
GIS

Pythonで複数の台風経路を一括に日本地図にプロットする

今回は、Pythonを使って台風経路を描写する方法を紹介したいと思います。QGISでも同様のことができますが、csvなどの経路データを一括で読み込んで変換する際、結局pythonコンソールを使わなくてはいけないので、もしかしたらPython...